運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

地域公共交通網形成計画において定められる事項としては、地域公共交通総合連携計画とは異なり、計画達成状況評価に関する事項が定められております。今回、計画達成状況評価に関する事項を新たに盛り込んだ理由をお伺いするとともに、この評価の方法についてはどのように行っていかれるのでしょうか。  

田城郁

2014-05-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

地域公共交通総合連携計画策定状況とその認識についてお伺いをいたします。  これまでの地域公共交通活性化再生法の枠組みにおいて、地域公共交通活性化再生に関する多種多様な取組を推進するための地域公共交通総合連携計画市町村によって作成されてきましたが、五百十にとどまっております。

田城郁

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

こうしたことを実現するために、従来の法律では地域公共交通総合連携計画というのがございましたけれども、これを実現する手段というものが不十分だったという認識でございまして、新たに計画策定予算措置でございますとか法令上の措置というものを設けることによりまして、こうした計画の実現を後押しするということでございます。  

西脇隆俊

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

この交通基本法案を今御審議いただく以前から御審議そして制定をいただいております地域公共交通活性化再生法があったわけでございますが、私どもは、この活性化再生法を活用させていただき、平成十九年八月十日には地域公共交通総合連携計画策定調査事業に着手をいたしまして、おかげさまで全国で初めて認定をしていただき、これに基づいて、今、私どもが本格運行しておりますデマンド交通を緒につけたところでございます。  

國定勇人

2012-08-22 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

冒頭のお話にもありました、デマンド交通について先進的な取り組みをされているということで、三条市では二〇〇八年三月に地域公共交通総合連携計画策定され、循環のバスデマンド交通実施され、実績を上げておられます。数年間で利用者が倍増していることからも、高齢者を初めとする移動困難者をしっかりと受けとめているものと評価いたしております。  

中島隆利

2008-04-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

また、その在り方について、住民意見が反映されるとともに、地域公共交通総合連携計画都市地域総合交通戦略とが十分に連携し、まちづくり観光振興等観点から効果的に機能する施策となるよう体制整備に努めること。  四 国土交通大臣は、鉄道事業構築実施計画認定を行うに当たっては、本法の趣旨に則り、計画地域公共交通活性化及び再生を適切かつ確実な推進に資する観点から審査を行うこと。

三日月大造

2008-04-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

鉄道あるいは軌道のサービス改善、それから私鉄整備計画等に関する内容を盛り込んだ地域公共交通総合連携計画としては、現在までに全国の二十市町村により九件の計画策定されているところでございます。具体的には、駅舎の新設、イベント列車の運行、バス海上交通と一体化したICカードシステムの導入など、多岐にわたる内容になっております。  

大口清一

2007-05-18 第166回国会 参議院 本会議 第26号

法律案は、地域公共交通活性化及び再生総合的、一体的かつ効率的に推進するため、主務大臣による基本方針策定市町村による地域公共交通総合連携計画作成及び地域公共交通特定事業実施に必要な特例措置のほか、新地域旅客運送事業円滑化を図るための特例措置等について定めようとするものであります。  

大江康弘

2007-05-17 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

それから、御指摘のとおり、地域公共交通総合連携計画に位置付けられる事業につきましては、市町村事業に必要な費用を負担する、すなわち地域住民がその費用を賄うということになる場合も想定されますが、このような事業についても、地域公共交通総合連携計画作成過程において、住民等意見も十分に踏まえつつ、地域にとって真に必要かどうか、採算性、ベネフィット・バイ・コストはどうなるかという観点も十分に考慮しながら検討

冬柴鐵三

2007-05-17 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

市町村作成することとされております地域公共交通総合連携計画がその名称にあるように、地域公共交通についての総合、そして連携計画であるならば、既存地域公共交通との調整は避けて通れない課題、事項であります。  地域公共交通総合連携計画におきます既存地域公共交通の位置付けというのはどうなるのか、また特定事業がなければ地域公共交通総合連携計画は成立し得ないのか、そういった点についてお伺いをいたします。

谷合正明

2007-05-14 第166回国会 参議院 本会議 第24号

さて、本法案では、地域関係者合意形成を図るために、地域公共交通総合連携計画作成することとしています。そもそも、法案で言うこの地域とはどの程度のどういう範囲を想定しているのでしょうか。  車を自分自身で運転する方あるいはだれかに運転してもらえる方々は、さほど公共交通重要性は肌身に感じては分かっていないのかもしれません。

藤本祐司

2007-05-14 第166回国会 参議院 本会議 第24号

法案では、このような考え方に基づき、市町村を中心とした地域の多様な関係者連携による地域公共交通総合連携計画策定の仕組みや、同計画に基づく取組に対する国の総合的な支援策を定めたものでございます。  次に、路線バス事業活性化方策についてお尋ねがありました。  路線バス事業活性化を図ることは、高齢者を始め地域住民の足の確保に大変重要であると認識しています。  

冬柴鐵三

2007-04-24 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

一般論を申し上げますと、この地域公共交通活性化法案でございますが、鉄道を含みます地域公共交通あり方につきまして、地元の自治体交通事業者住民などのすべての関係者協議会において一堂に会していただいて議論を行って、その中で鉄道を残していこうというような合意が得られた場合には、地域公共交通総合連携計画というものがございます、こういった計画作成し、これに基づいて関係者がそれぞれの役割を果たしていただくということが

平田憲一郎

2007-04-12 第166回国会 衆議院 本会議 第21号

一体的かつ効率的に推進するため、所要の措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、主務大臣は、地域公共交通活性化及び再生総合的、一体的かつ効率的に推進するため、地域公共交通活性化及び再生の促進に関する基本方針を定めること、  第二に、市町村は、基本方針に基づき、単独でまたは共同して、当該市町村の区域内について、地域公共交通活性化及び再生総合的かつ一体的に推進するための地域公共交通総合連携計画

塩谷立

2007-04-11 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

六 市町村地域公共交通総合連携計画作成する場合にあっては、住民地域交通利用者その他利害関係者意見を適切に反映させるよう、また、地域公共交通総合連携計画作成しようとする市町村協議会を組織する場合にあっては、その運営が適切なものとなるよう、必要な助言や指導を行うこと。  

三日月大造

2007-04-10 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

特に、市町村事業者道路管理者住民等で構成される協議会により地域公共交通総合連携計画作成されれば、利用者である住民も納得し、住民の福祉に責任を有する市町村認定したバスサービスあり方が示されることとなりますので、バス事業者といたしましても有効な指針が示されるものと期待されるところでございます。  

齋藤寛

2007-04-10 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

地域公共交通総合連携計画というのは、地域関係者合意形成を図る、それから協議会を設けることができるわけですね。それで、住民参加のもとで要求が反映した交通計画策定に道を開くものだと私は考えています。  そこで、ちょっとお聞きしたいんですけれども、これまで自治体公共交通計画策定しようと思っても、事業者参加、同意が得られないことが少なくなかったというのがこの間の経過にあるんですね。

穀田恵二

2007-04-10 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

まさに、こういう地域の生活、あるいは観光振興、あるいは産業振興、それに極めて密接に関係する地域公共交通ですが、地域公共交通総合連携計画作成するに当たって、私は、こういういろいろな視点を踏まえて、都市計画、あるいは地域あり方、ビジョン、あるいは観光振興あり方観光ルートがどうなっているか、こういうことも含めていろいろ総合的に検討すべきだと思いますが、今後、地域公共交通総合連携計画をつくろうとする

長崎幸太郎

2007-03-14 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

地域公共交通活性化及び再生総合的、一体的かつ効率的に推進するため、主務大臣による基本方針策定地域関係者協議を踏まえた市町村による地域公共交通総合連携計画作成地域公共交通特定事業実施に必要な関係法律特例のほか、複数の旅客運送事業に該当し、同一の車両または船舶を用いて一貫した運送サービスを提供する新地域旅客運送事業円滑化を図るため、鉄道事業法に係る事業許可特例等について定めておるものでございます

渡辺喜美

  • 1